和菓子
千葉ろまん
ちばの銘菓を製造販売する『オランダ屋』さんが作った、千葉県産の素材を使ったもっちりどら焼き『千葉ろまん』。
千葉県で穫れたもち米「ひめのもち」を使った、もっちりとした薄めの皮が特徴です。
実は、隠し味として『下総醤油』が使われています。
千の葉パイ
同じく、『オランダ屋』さんが作った3つのおいしさが見事にマッチした『千の葉パイ』
芳醇な発酵バターの香りとサクサク感がクセになるパイ…
焼き上げた『下総醤油』の程よい香ばしさ…
味に定評のある千葉県産落花生…
ベーシックな焼き菓子を独自の"千葉の郷土菓子"に仕立てました。
カップラーメン
札幌の味噌ラーメンや、北九州の豚骨ラーメンなど、全国にはたくさんのご当地らーめんがあり、人気を博しています。
そして、千葉のご当地ラーメンと言えば、何といっても『竹岡式らーめん』。
肉汁の旨みと生玉ねぎの薬味が特徴の醤油らーめんです。
その『竹岡式らーめん』が、カップ麺のメジャーブランド『ニュータッチ』から、カップらーめんになって発売されました。
スープには、ちば醤油の『本醸造こいくち醤油』が使われています。
コーンスナック
かっぱえびせんやポテトチップスで有名なカルビーの子会社ジャパンフリトレー殿と共同開発したコーンスナックです。
『香ばし醤油味』と『わさび醤油味』の2種類で、どちらも、ちば醤油自慢の逸品『下総醤油』が使われています。
醤油の香ばしさとサクッとした食感がビールにもよく合います。
※現在は、販売を終了しています。
おむすび
TBS、朝の人気番組『みのもんたの朝ズバッ!』と『ファミリーマート』のコラボ商品として発売された『地域限定おむすび』です。
開発には、みのもんたさんも参加されたとか。
ほんのりとした甘みが自慢の『再仕込みしょうゆ』が使われています。
※現在は、販売を終了しています。
飴
せんべい
『下総醤油』をたっぷり使って焼き上げた、昔ながらの風味豊かなせんべいです。
ODOYA(館山)、ヤオマサ(小田原)、マミーマート(さいたま)などのスーパー各店で販売しています。